お知らせ - 柳川商工会議所

「柳川戦国パーク2025」を10月13日に高畑公園で開催します!

「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致柳川委員会では、初代柳川藩主「立花宗茂」公と「誾千代」姫の大河ドラマ招致実現に向けた機運醸成のため、三柱神社秋季大祭「御賑会(おにぎえ)」開催期間にあわせて、「柳川戦国パーク2025」を10月13日(月・祝)に高畑公園で開催いたします。当日は、戦国武将と一緒に戦うチャンバラ合戦やキャラクタービーズアクセサリー制作体験、ふわふわ遊具など子供から大人まで誰でも楽しめるアトラクションや企画が目白押しです。また、市内外からキッチンカーや物販ブースも多数出店しております。入場料、体験料は基本無料ですので奮ってご来場下さい。(ふわふわ遊具のみ有料。)

□開催日時

令和7年10月13日(月・祝) 11:00~16:00(10:30開場)

□会場

高畑公園(柳川市三橋町高畑325-2)

□駐車場

三柱神社臨時駐車場(隅町団地跡)をご利用ください。

□主な企画内容

①チャンバラ合戦

スポンジ製の刀で、魂と呼ぶボールを落としあうチーム戦 ※要申込

◇詳細URL  https://peatix.com/event/4541671

②宗茂公&誾千代姫によるステージショー

初代柳川藩主「立花宗茂」公と「誾千代」姫のキャラクターによる演武ステージ

③豊後大友宗麟鉄砲隊演武

大分市の大友杏梗武将隊鉄砲隊による火縄銃による発砲演武披露

④ふわふわエアー遊具

子供に大人気のふわふわ遊具(1回15分300円)

⑤【ワークショップ】紙製金甲兜制作体験

立花家家臣団が着用した金色の兜を厚紙で制作する体験 ※先着30名

⑥【ワークショップ】オリジナル缶バッジ制作体験

宗茂や誾千代姫のキャラクターイラストを使用した缶バッジを制作 ※先着300名

⑦【ワークショップ】オリジナルビーズアクセサリー制作体験

宗茂のキャラクターイラストを使用したアクセサリーを制作 ※先着100名

⑧ジョーバ射的体験

乗馬マシンに乗って的を射る射的体験。的に当てると宗茂・誾千代パッケージのオリジナルうまい棒を進呈

⑨写真撮影ブース

宗茂・誾千代顔出しパネル、等身大パネル等

⑩甲冑着用体験

立花宗茂のレプリカ甲冑着用体験。写真撮影も可。

□飲食

キッチンカー約20台、飲食・物販ブース10テント、参道に露店多数出展予定

 

□お問合せ先:

立花宗茂と誾千代NHK大河ドラマ招致柳川委員会事務局(当所地域振興課内) ℡.0944-73-7000

※イベント終了後に、同会場にて音楽イベント「御賑会JAZZ」開催されます(三柱神社℡.0944-72-3883)

10/4に「どろつくどん・踊り山振興フォーラム」を開催します!(参加無料)

柳川どろつくどん保存会では、三柱神社秋季大祭「御賑会(おにぎえ)」200周年記念として「どろつくどん・踊り山振興フォーラム」を10月4日(土)に柳河小学校体育館で開催いたします。「200年の時を超え、今こそ、継承してきた先人たちの心に想いを馳せて」をテーマに、福岡県指定無形文化財である「どろつくどん」や「踊り山」の魅力や文化的価値を再確認し、次世代へ繋げるための在り方を、専門家による基調講演や山車関係者によるパネルディスカッションを通して考えます。また、日頃から柳河小学校で腕を磨いている小学生による「子どもどろつくどん」も披露いたしますので、是非、ご来場ください。

□開催日時

令和7年10月4日(土) 16:00~18:00 (15:30開場)

□会場

柳河小学校体育館(柳川市恵美須町28)

□駐車場

柳川商店街振興組合駐車場(柳川よかもん館裏)または隅町団地跡地をご利用ください。

□主な企画内容

◆基調講演

①立花家史料館 館長 植野かおり 氏(テーマ:立花家・三柱神社について)

②柳川古文書館 館長 江島  香 氏(テーマ:柳河地区の伝統文化について)

◆パネルディスカッション(設問4~5問程度)

テーマ:「先人たちに想いを馳せ、これからの「どろつくどん」「踊り山」の在り方を考える」

ファシリテーター:植野かおり 氏

パネラー:どろつくどん保存会会長、どろつくどん、踊り山町内の関係者

◆子どもどろつくどんの披露

◆三柱神社秋季大祭御賑会200周年記念フォーラム「提言2025」の採択

□お問合せ先

柳川どろつくどん保存会事務局(柳川商工会議所地域振興課内)℡.0944-73-7000

「ちくごバイヤービジネスマッチング会」(求評会)参加企業募集中!

新商品を求める大手流通業者(百貨店、専門店等)がブースを構え、参加企業が自慢の商品を個別に売り込むスタイルの商談会が開催されます。日頃アポイントをとることが難しい大手企業のバイヤーに直接提案できる大きなチャンスです。この機会にぜひお申し込み下さい。

日 時 令和7年11月14日(金)
◆10:00~12:30
◆13:30~15:30

会 場 久留米商工会館 5階大ホール

対 象 商品化した品目を提案できる食料品・雑貨の製造、加工、卸売業者(企画のみは不可)

定 員 80社

参加料 ◆柳川商工会議所会員  2,000円  ◆一般   6,000円

申 込 専用の参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはORコードからお申込み下さい。

締 切 10月17日(金)まで

〈出展者向け事前セミナー 10月29日(水)14:00~16:00〉

問合せ 久留米商工会議所経営支援課
TEL 0942-33-0213 FAX 0942-33-0933

 

※事前セミナーもぜひお申し込み下さい。〈事前セミナーチラシ(PDF)〉

※詳細・申込書については下記をダウンロード下さい。

ビジネスマッチング会チラシ(PDF)〉

アトツギ甲子園エントリー受付中!

中小企業の事業承継において、一番の課題は「後継者の経営能力」と言われています。

この課題に対応するため中小企業庁は経営資源を活かしたビジネスアイデアを競うピッチイベント「アトツギ甲子園」を開催し、後継者の能力育成を図っています。

8月1日からエントリー受付を開始している第6回大会は、事業において技術優位性や新規性がすぐれた個人に対して表彰を行う「イノベーション・環境局長賞」を新設したほか、地方大会出場者には各種補助金の優遇措置も用意されています。

また、「何から始めればいいのか分からない」や「ビジネスアイデアとは何なのか」などの疑問に対して先輩経営者から学ぶことができる講座や組織経営について学べる講座など、後継者の育成に向けたプログラムも用意されています。

 

挑戦資格:39歳以下の中小企業・小規模事業者の後継予定者であること

その他詳細についてはこちらからご覧ください。

本件に関するお問い合わせは以下アドレスにメールにてお問い合わせください。

<  info@atotsugi-koshien.go.jp  >

「オンラインに対応した商品プロモーションやSNS・EC活用に関するセミナー」開催!

「ECサイトを作成したが売り上げが伸びない」「新製品の見せ方がわからない」といった悩みを解決するためのセミナーです。元ダイエーのバイヤーである吉田講師から「展示会でバイヤーが惹かれる商品の見せ方」や「SNS・ECを活用した効果的な販売方法」「商談ノウハウ」などについて事例を交えて説明いただきます。

開催日時:令和7年9月19日(金)14時~16時

会  場:柳川商工会館 2階研修室

講  師:(株)ウィッシュ・ボーン 代表取締役 吉田 誠 氏

内  容:①商品プロモーションについて

②SNS・ECを活用した効果的な販売方法について

③商品の価格設定について

④商談ノウハウ

⑤展示会に必要な備品等について

⑥FCPシートの作成留意点

募  集:30名

参  加  料:無料

申  込:お電話またはこちらからお申し込みください。

問  合  せ:柳川商工会議所 経営支援課 TEL0944-73-7000

企業PR動画・求人ページサイトを活用した雇用対策事業 「ローカルキャリアビジョン」登録企業募集について

当地域の慢性的な企業の人手不足課題を解決するため、令和5年度から「ローカルキャリアビジョン」と題した雇用対策事業を実施しております。
本事業は、求職者(高校生を中心とした若年層)を対象に、企業情報をまとめた冊子と企業PR動画を提供し、企業情報を訴求する事で、就職先の選択肢を広げ、地域企業と若年層求職者がマッチングする事を目的に実施するものでございます。
つきましては、下記のとおり、「ローカルキャリアビジョン」を実施いたしますので、
是非、この機会にお申込みいただきますようご案内申し上げます。

■事業概要 地域企業と若年層求職者におけるマッチング事業

■申 込 料 5,000円(1事業所)

■定員 先着20社 ※定員になり次第、締め切ります。

■企業提出資料  企業概要
※冊子作成用の資料となりますので、必ずこちらのデータでの提出をお願いします。

■申込先 当所経営支援課(申込料を添えてお申込み下さい。)

■本事業の流れ
①お申込み後、専門業者による求職者向けのPR動画撮影を実施。(職員同行)
②編集したPR動画と企業情報冊子を求職者(高校生中心)へ配布、周知。
③企業PR動画はYoutubeに投稿し、近郊市町村にターゲットを絞った広告動画も活用しながら広く周知する。
④企業毎に求人ページ(エンゲージサイト)を作成し、求人募集を募る。(動画視聴→興味を持つ→求人応募までの導線を作る。)

※お申込みいただいた事業所より、PR動画撮影の日程調整を行います。PR動画自体は1社3分程度ですが、半日程度、撮影時間を確保していただく必要があります。また、撮影には職員と専門業者が伺いますので、何卒、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
※過去にお申込みいただき製作した企業のPR動画をYoutubeに投稿しておりますので、是非ご覧下さい。

(YouTube【🔍柳川商工会議所チャンネル】で検索下さい。)
https://www.youtube.com/channel/UC2ZzGrQjTW5iKlfNguyGgBw

■主催・問合せ先
・柳川商工会議所 ℡0944-73-7000 担当:経営支援課 中島、戸次
・E-mail:keiei@yanagawa-cci.or.jp(担当者:中島、戸次)

プレミアム商品券「柳川藩札」を販売いたします!

柳川商工会議所と柳川市商工会では、プレミアム20%付の地域商品券「柳川藩札」を下記の内容にて販売します。

 

□販売単位

・1セット 「1,000円券」×12枚を1万円にて販売 (プレミアム率20%)

【内訳】「中小取扱店限定」8枚 ※大型店ではご利用できません。

「全店用」4枚 ※大型店を含む全ての取扱店でご利用できます。

 

□販売内容

・お一人様5セット5万円まで購入できます。

・ただし、一世帯につき「20万円」を上限とさせていただきます。

・申込後に購入数の変更はできませんので予めご了承下さい。

 

□販売数

・30,000セット

 

□事前申込期間  ※【専用往復はがき】での【事前申込】が必要となります。

・令和7年8月1日(金)~8月10日(日) 当日消印有効

□応募について

・ご応募は一世帯につき、一通のみとさせていただきます。

※複数枚ご応募の場合、二通目以降は無効となります。

・応募状況によっては、抽選となる場合がございます。

・事前申込後は、購入数の変更等はできませんので、予めご了承ください。

・専用往復はがきは8月1日発行の柳川市報と合わせて柳川市内に全戸配布をしておりますが、

商工会議所、商工会、柳川よかもん館、柳川市役所(柳川庁舎、三橋庁舎、大和庁舎)でも備付(8/1~)しております。

□引換方法

・8月27日(水)~31日(日) 9:30~19:00

但し、8月30日(土)、31日(日)は9:30~17:00

 

□引換場所

・柳川市民文化会館「水都やながわ」(柳川市上宮永町43-1)

 

□柳川藩札有効期間

・令和7年9月1日(月)~令和8年1月31日(土)

※期間終了後は、ご利用できませんのでご注意下さい。

※ご利用に関しましては、お釣りのお支払いはございませんのでご注意下さい。

□その他

未引換分が発生した場合のみ窓口販売を実施します。

・販売日時 9月10日(水)【平日10:00~17:00】※先着順

・販売場所 「水都やながわ」イベントホール

 

□取扱店

≪柳川藩札取扱店一覧≫

※柳川藩札取扱店は、上記をクリックしてご確認下さい。

 

□お問合せ

・柳川商工会議所地域振興課 (Tel.0944-73-7000)

「FOOD EXPO Kyushu2025」出展事業者募集!!(小規模事業者限定)

※定員に達しましたので募集を締め切りました。
 ご応募ありがとうございます。

当所では、小規模事業者の販路拡大を図る為に、標記の展示会への共同出展事業を実施します。つきましては、共同出展される会員事業所を募集します。
『商品はあるが販促活動ができない』『展示会等の費用負担が大きい為参加できない』等の悩みを解決する取組みとして実施致しますので、この機会に是非お申込み下さい。
基本的な登録費や設備費用については当所が負担致します。(旅費、雑費等については事業所負担)
参加希望の事業者につきましては、下記の問い合わせ先にご連絡下さい。

FOOD EXPO kyushu2025

■日 時
・1日目 令和7年10月7日(火)10時~17時00分
・2日目 令和7年10月8日(水)10時~16時00分

■会 場:福岡国際センター(〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町2-2)

■出展品:飲食料品、加工食品

■募 集:6社(定員になり次第、募集を締め切ります)

■参加料:無料

■参加資格:下記の内容に該当し、参加資格を得るもの
①小規模事業者であること
※常時使用する従業員数が20人(商業・サービス業は5人)
以下の事業所
②・事業計画策定・経営分析セミナー(8月と9月)
・商品プロモーションセミナー(9月)
上記2つのセミナーを受講すること。
③当所より6か月以上の支援を受けていること。

■締 切:8月12日(火)17時まで

■問合せ:柳川商工会議所経営支援課 TEL0944-73-7000
※詳細な内容につきましては、申込時にご説明させていただきます。

参 考:https://foodexpokyushu.com

【御礼】西九州新幹線福岡県南乗り入れ実現総決起大会へのご参加ありがとうございました

令和7年6月18日(水)、久留米シティプラザ「ザ・グランドホール」において『西九州新幹線福岡県南ルート実現総決起大会』を開催いたしました。

当日は多くのご来賓の皆様をはじめ、福岡県南地域の企業関係者や地域住民の皆様、総勢約900名の方々にご来場いただき、心より御礼申し上げます。

本大会では、西九州新幹線の福岡県南乗り入れに関する今後の展望や重要性について、基調講演を通じて広くご理解を深めていただく機会となりました。

当日の基調講演の様子をまとめた動画をYouTubeにて公開しております。ご来場が叶わなかった方や、再度内容をご確認されたい方は、ぜひご覧ください。

また、SNS等での積極的な拡散にもご協力賜りますよう、お願い申し上げます。

◯基調講演前半

◯基調講演 後半

[参加企業募集]高等専門学校で合同会社説明会を開催!

福岡県中小企業雇用環境改善支援センターは、高等技術専門校の訓練生・一般求職者を対象とした合同会社説明会への参加企業を募集しています。募集企業数等の詳細はこちらをご覧ください。
技術専門校HP「分野一覧」ページに、分野ごとの受講内容や取得可能資格等が掲載されておりますので、お申込み前に必ずご確認ください。

【開催日時及び開催会場】
9月 5日(金)  田川高等技術専門校
9月19日(金) 福岡高等技術専門校
10月 2日(木) 小竹高等技術専門校
10月15日(水) 大牟田高等技術専門校
10月21日(火) 小倉高等技術専門校
10月28日(火) 戸畑高等技術専門校
11月14日(金) 久留米高等技術専門校
※各会場共通[第1部]10:00~12:00 [第2部]13:30~15:30
※各企業スペースにて個別面談・説明・質疑応答等が行われます。(1回25分間の企業説明x最大4回)

【企業参加対象】 福岡県内に事業所及び就業場所があり、求人を行っている企業
【参加費】    無料
【申込方法】  お申し込みはこちらから
【申込締切】  令和7年7月18日(金)17:00まで

【主催及びお問い合わせ先】
福岡県中小企業雇用環境改善支援センター(公益社団法人 福岡県雇用対策協会)
TEL:092-739-8733  FAX:092-725-1776 メール:info-seikikoyo@ssc-f.net