食と経営のトレンドウォーク!飲食店マネジメントセミナーについて(ご案内)
飲食店経営者及び店舗責任者を対象にマーケティングやオペレーション、人材育成等について研修する、「飲食店マネジメントセミナー」を実施します。本研修を通じて、売上向上はもちろんの事、従業員が働きやすく離職しにくい職場づくりを目指します。
また、本研修には個別相談も設けており、セミナー終了後、店舗へ専門家を派遣し、店舗ごとの課題分析や改善策提案を実施致します。
是非この機会にご参加下さい。
・開催概要
■日時…令和6年2月27日㈫ 13時30分~15時30分
■場所…柳川商工会館3階「大ホール」
■講師…㈱フォースコミュニティ 福本 一雅 氏
■セミナー内容
①飲食店経営に関する悩みの共有
②飲食店のマーケティング4P(製品、価格、場所・流通、販売促進)
③オペレーションの見直し(キッチン、ホール、バックヤードオペレーション、在庫管理、シフト管理)
④購買データの分析(顧客層分析、時期・時間帯分析、売れ筋メニュー分析、システム導入について)
⑤人材の教育・有効活用(店長マネジメントスキル、接客スキル、調理スキル、人材の有効活用について)
■定員…セミナー40名(運営管理責任者及び責任者への就職希望者)
■個社相談…先着2社 ※セミナー終了後に事業所へ訪問し、課題分析と改善策の提案をおこないます。
■参加費…無料
■申込方法…こちらの案内チラシ申込書をご記入の上、FAXいただくか、こちらのグーグルフォームからお申込み下さい。
■申込先…当所経営支援課 TEL0944-73-7000 FAX0944-73-3030
※感染症対策を講じて会議を実施いたしますが、マスク着用については、自己判断でお願い致します。
マネーフォワード はじめてのクラウド会計セミナー
クラウド会計は、ネット環境とパソコンさえあれば簡単に導入でき、銀行・電子マネー・POSレジなどのサービスと連携することで、日々の取引データの自動取得も可能となります。日々の会計業務や書類管理、従業員の勤怠管理・給与計算など、バックオフィス業務全体の効率化のため、株式会社マネーフォワードが運営するクラウド会計ソフトについて、実演を交えながらわかりやすく紹介します。また、当ソフトは、インボイス制度、電子帳簿保存法にも対応しています。業務の効率化を目指す方、クラウド会計に興味がある方、導入済みの方も参加可能となっておりますので、ぜひこの機会にご参加下さい!
開催要項
■日 時 2024年1月24日㈬ セミナー 14時~15時 個別相談 15時~16時
■場 所 柳川商工会館3階「大ホール」(柳川市本町117-2)
■講 師 株式会社マネーフォワード パートナービジネス部 平田 高之 氏
■定 員 先着40名(※個別相談については先着4名まで)
■参加費 無料
■内 容
①クラウドサービスの特徴と市場動向
②クラウド会計の概要・会計・確定申告の操作方法
③金融機関等との連携の操作方法
④インボイス制度・電子帳簿保存法への対応
■申込方法
こちらから必要事項を入力してお申込みいただくか、チラシ申込書に必要事項を記入してFAXにてお申込み下さい。
※感染症対策を講じてセミナーを実施致しますが、マスク着用については、自己判断でお願いします。
■お問合せ・お申込先
・当所経営支援課 TEL 0944-73-7000 FAX 0944-73-3030
第165回日商簿記検定試験1級合格発表【11月19日施行】
2023年11月19日に施行された、第165回日商簿記検定試験1級の合格発表はこちらをご覧ください。
問合せ先:当所総務課 TEL:0944-73-7000
第40回労働実務研修会について(ご案内)
毎年、労働法は大きく変化し、労働者を雇用する経営者は時代に沿った労務管理を求められております。今回、下記のとおり事業主及び事務担当者を対象とした、労働法・労務管理についての研修会を実施致しますので、是非この機会にご参加下さい。
◆日 時…令和6年2月14日㈬ 13時30~16時30分
◆会 場…柳川商工会館3階「大ホール」
◆定 員…先着50名
◆参加費…無料
◆申込締切…令和6年1月31日㈬まで
※カリキュラム等の詳細につきましては、こちらをご覧下さい。
※申込みにつきましては、申込フォームに必要事項を入力してお申し込みいただくか、参加申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。
※感染症対策を講じて研修会を実施致しますが、マスク着用については、自己判断でお願いします。
■お問合せ・お申込先 当所経営支援課 TEL 0944-73-7000 FAX 0944-73-3030
プレミアム商品券「柳川藩Pay」を12/15より販売開始!
柳川商工会議所と柳川市商工会では、プレミアム20%付電子商品券「柳川藩Pay」を
12月15日より販売開始します。
柳川藩Payは紙の電子商品券「柳川藩札」を電子化したキャッシュレス商品券です。
お持ちのスマートフォンに柳川藩Payアプリをダウンロードすることで、申込から
利用までアプリ内で簡単に行うことができます。
是非、柳川市内加盟店でのお買い物にご利用ください。
□販売単位
・1セット 10,000円(プレミアム20%含む12,000円分)
【内訳】「中小取扱店限定」8,000円分 ※大型店ではご利用できません。
「全店用」4,000円分 ※大型店を含む全ての取扱店でご利用できます。
□販売内容
・お一人様 5セット5万円まで購入できます。
□販売期間
・令和5年12月15日午前9時~完売まで(先着順)
□販売数
・10,000セット
□柳川藩Pay有効期限
令和5年12月15日(金)~令和6年2月29日(木)
※期間終了後は、ご利用できませんのでご注意下さい。
□取扱店等その他詳細については、下記をクリックして公式HPをご覧下さい。
□お問合せ
・柳川商工会議所地域振興課 (Tel.0944-73-7000)
新会員紹介キャンペーンのご案内
柳川商工会議所は、地域総合経済団体として地域の中小企業の経営支援や地域経済・地場産業の活性化に取り組むとともに、行政に対して様々な要望活動を行っています。商工業者の皆様の声を国の施策に反映させるためには、会員数の拡大による組織力の強化を行っていくことが必要となります。
地域のさらなる発展のため、お取引先やお知り合いに未加入の事業所の方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介いただけますようお願い申し上げます。
〇特典
ご紹介の事業所様が入会された場合、ご紹介いただいた方には、柳川よかもん館で利用できる商品券2,000円分進呈します。
ご紹介の際は、「商工会議所NEWS やながわ 12月号」の折込チラシにご記入いただきFAXにて提出いただくか、紹介フォームよりご紹介ください。
なお、会員加入のご内諾をいただいた事業所様をご紹介ください。ご紹介先の事業所様には当所職員が訪問し詳しく説明させていただきます。
※お知り合いの事業所様の入会状況については、お電話にてお問合せをお願いいたします。
【お問合せ】
柳川商工会議所 総務課
TEL:0944-73-7000
福岡県特定最低賃金改定のお知らせ~令和5年12月10日から適用~
企業PR動画を活用した新雇用対策事業 「ローカルキャリアビジョン」への登録企業募集について
今回、「ローカルキャリアビジョン」と題した新雇用対策事業を実施いたします。
福岡県南地区の高等学校及び高専の来春及び来来春卒業予定者を対象に、企業情報をまとめた冊子と企業PR動画を提供し、生徒や保護者の方々に閲覧していただく事で、高卒求人における就職先の選択肢を広げ、企業と生徒がマッチングする事を目的に実施するものでございます。
つきましては、下記のとおり、「ローカルキャリアビジョン」を実施いたしますので、是非、この機会にお申込みいただきますようご案内申し上げます。
■事業概要 地域企業と高校・高専卒求人におけるマッチング事業(旧求人求職合同会議)
■申 込 料 5,000円(1事業所)
■定員 先着30社 ※定員になり次第、締め切ります。
■企業提出資料 企業概要(コチラからダウンロードください。)
※右クリックして「名前を付けてリンクを保存」をクリックしダウンロードしてください
■学校提出資料 就職状況(コチラからダウンロードください。)
※右クリックして「名前を付けてリンクを保存」をクリックしダウンロードしてください
※冊子作成用の資料となりますので、必ずデータでのご提出をお願いします。
■申込先 当所経営支援課(申込料を添えてお申込み下さい。)
■本事業の流れ
①お申込み後、専門業者による学校向けのPR動画撮影を実施。(職員同行)
②1社3分程度に編集したPR動画と企業情報冊子を学校へ配布、生徒へ周知。
③学校の就職状況を記載した冊子を申込企業へ配布。(求人校の確認)
※お申込みいただいた事業所より、PR動画撮影の日程調整を行います。PR動画自体は1社3分程度ですが、半日程度、撮影時間を確保していただく必要があります。また、撮影には職員と専門業者が伺いますので、何卒、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
■主催・問合せ先:柳川商工会議所 ℡0944-73-7000 担当:経営支援課 田中、中島
E-mail:keiei@yanagawa-cci.or.jp(担当者:田中)
「立花宗茂・誾千代」フードメニューデザインプロジェクト参加事業者募集について
当所は平成29年度より、初代柳川藩主「立花宗茂」とその妻「誾千代」のNHK大河ドラマ実現に向け、柳川市や観光協会と協力し、招致活動を行っております。また、その一環として、令和3年度より、「立花宗茂・誾千代」フードメニューデザインプロジェクトを立ち上げ、観光消費額の拡大や地域ブランド力の強化、県内外の販路開拓を目的として市内飲食店による2人に関連した飲食メニュー、お土産品の開発を支援し、「立花宗茂に捧ぐ食の饗宴」と題した回遊型のスタンプラリーなどの企画を実施しております。
つきましては、令和5年度の標記プロジェクト参画事業者を募集しますので、是非ご応募下さいますようご案内申し上げます。
【企画概要】
□募集事業所
12社(予定)※先着順
□プロジェクト期間
令和5年9月から令和6年3月迄
□内容
立花宗茂・誾千代に関連した飲食メニュー・お土産品の開発、回遊型企画「立花宗茂に捧ぐ食の饗宴」の実施(2月~3月)、展示会への共同出展など。※9月から月1回程度の会議を開催します。
□申込方法
下記申込用紙をダウンロードしていただき、メール又はFAXにてお申込みください。
□申込締切
令和5年8月28日(月)
※締切日前でも募集に達した時点で受付を終了する場合がございます。
その他企画内容・実施スケジュール等については下記企画書にてご確認ください。
◆フードメニューデザインプロジェクト参加申込書 企画書 フードメニューデザインプロジェクト参加申込書
◆企画書
□お申込み・お問合せ先
柳川商工会議所地域振興課 Tel.0944-73-7000 FAX.0944-73-3030
E-mail chiiki@yanagawa-cci.or.jp
バイヤー求評会の開催について
福岡県産農林水産物を使った加工食品の製造・販売を行う県内の事業所の商品開発・改良、販路開拓・拡大を支援するために、バイヤー求評会が下記のとおり開催されます。
この求評会は、小売や卸売りのバイヤーから自社商品に対する個別のアドバイス(味、デザイン、取引条件などの改善点)を受け、商品開発・改良、販路拡大につなげるなど、自社商品をブラッシュアップする絶好の機会です。
【日 時】 令和5年10月19日(木) 13:00~16:50
【会 場】 福岡県中小企業振興センタービル5階501会議室
※その他詳しくはホームページをご覧ください。
