自動車税は6月2日までに納税を!
自動車税種別割は毎年4月1日現在の自動車の所有者に1年分課税される県税で、福岡県の行政サービスを行うための貴重な財源になっています。
今年度は5月1日から納税通知書が順次発送され、6月2日(月)までが納税期限になっています。
コンビニや自宅からでもいつでも簡単に納付することができますので期限内の納付にご協力をお願いいたします。
問合せ:福岡県久留米県税事務所 TEL:0942-30-107
※納付方法についてはこちら
クールビズの実施について
当所では下記の期間、環境への配慮と省エネを推進するため「クールビズ」を実施します。
軽装での通勤や会議への実施にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【実施期間】2025年5月1日~10月31日
令和7年度労働保険年度更新のお知らせ
労働保険に加入している事業主は、新年度の概算保険料を納付するための申告・納付と、前年度の保険料を精算するための確定保険料の申告・納付の手続きを行っていただく必要があり、これを「年度更新」の手続きといいます。年度更新の手続きを、下記のとおり所定の期間中に行っていただきますようお願いいたします。
❖当所事務組合会員の事業所の皆様へ
当所事務組合会員事業所に送付している関係書類を、5月9日(金)までに、当所までご提出をお願いします。
なお、今年度より、事務処理効率化のため、【Excel書式】賃等報告書Excelファイルをダウンロードし、エクセルデータでご入力・ご提出下さい。
ただし、最終的な確認を行うためにも、原本(郵送している複写用紙は未記入でも構いません。)とエクセルデータ印刷物のご提出も合わせてお願い致します。
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
◆エクセルデータ送付先:keiei@yanagawa-cci.or.jp
◆印刷物提出先:当所経営支援課 TEL 0944-73-7000
❖当所事務組合会員以外の個別加入事業所の皆様へ
個別加入事業所へ、労働局から関係書類が5月に送付されます。年度更新の手続きは、6月3日(月)から7月10日(水)までの間に行ってください。
※詳細については、厚生労働省ホームページ
プレミアム電子商品券「柳川藩Pay」を5/1から販売いたします!
柳川商工会議所と柳川市商工会では、プレミアム20%付の地域電子商品券「柳川藩Pay」を下記の内容にて販売開始します。
<柳川藩Pay>
□販売単位
・1セット 10,000円(プレミアム20%含む12,000円分)
【内訳】
「中小取扱店限定」8,000円分 ※大型店ではご利用できません。
「全店用」4,000円分 ※大型店を含む全ての取扱店でご利用できます。
□販売内容
・お一人様10セット10万円まで購入できます。
・「柳川藩札」(8月販売/9月利用開始予定)をご購入される方も「柳川藩Pay」をご購入できます。
□販売期間
・令和7年5月1日(木) 午前9時~完売まで(先着順)
□販売数
・30,000セット
□柳川藩Pay有効期間
・令和7年5月1日(木)~令和7年8月31日(日)
※期間終了後は、ご利用できませんのでご注意下さい。
□取扱店等その他詳細については、下記をクリックして公式HPをご覧下さい。
□お問合せ
・柳川商工会議所地域振興課 (Tel.0944-73-7000)
福岡県 中小企業IT導入・賃上げ緊急支援補助金のご案内
福岡県は、国のIT導入補助金を活用して業務の効率化を図り、賃上げに取り組む中小企業に対して、国の補助率をかさ上げする、「中小企業IT導入・賃上げ緊急支援補助金」を実施します。概要は以下のとおりです。
〇補助対象
国のIT導入補助金2025(通常枠)に採択された福岡県内の中小企業者・小規模事業者のうち、補助率2/3の対象となる事業者
※3ヶ月以上地域別最低賃金+50円以内で雇用している従業員数が全従業員数の30%以上である事業者
〇補助率、補助上限額等
対象経費:ソフトウェア購入費、クラウド利用料(ソフトウェアのみ)
補 助 率:1/12(国の補助率と合わせて補助率3/4にかさ上げ)
補助上限:56万2,500円
申請書類等やその他詳細については県補助金ホームページをご覧ください。
IT導入補助金についてはこちらをご覧ください。
問合せ:福岡県商工部 中小企業振興課 経営支援係 092-643-6425
「奨学金返還支援制度」を導入し、若手人材の確保と定着を図りませんか?
「離職者が多い」や「若手人材の確保に苦戦している」などの悩みをお持ちの事業者の皆様へ「奨学金返還支援制度」を検討してみませんか?
奨学金返還支援制度は、学生時代に奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金)を受けていた従業員に対し、企業等が返還残額の一部または全額を代理で返還し、奨学金返還者を支援する制度です。2024年10月末時点で全国の2,587の企業がこの制度を利用しています。
この制度を導入することで福利厚生などを基準に就職活動を行っている若手人材へアプローチをかけることができ、採用力向上や雇用安定を見込むことができます。
また、返還額が経費として認められる場合は、その返還額を損金に算入し税制上の優遇も見込めるなど、企業にとっても導入することによるメリットが見込めます。
制度の詳細についてはこちらをご覧いただくか、お問合せをお願いいたします。
独立行政法人 日本学生支援機構
TEL:03-6743-6029 FAX:03-6743-6679(受付時間 9:00~17:00)
2025年は国勢調査が行われます!
第1回宇宙ビジネス交流会&九州衛星利活用の会(ASUK)開催のご案内
民間コンソーシアム航空宇宙産業推進ネットワークの「第1回宇宙ビジネス交流会&九州衛星利活用の会(ASUK)」が福岡県柳川市で開催されます。この大会は、宇宙産業に関心を持つ方々に役立つ情報を提供する事を目的としています。宇宙産業はまだ多くの人にとって未知の領域ですが、この分野には多くの可能性があります。そこで、実際に宇宙産業に参入した企業のリアルな声や、比較的取り組みやすい衛星データの利活用事例を紹介する「宇宙ビジネスセミナー」を開催いたします。この機会にぜひお申し込みください。
開催日 令和7年4月26日(土)
開催時間 午前11時~17時(途中参加可能)
開催会場 水都やながわ白秋ホール(柳川市民文化会館)
大会サイトはこちら
4月26日に水都やながわで宇宙ビジネス交流会 | AIPN 航空宇宙産業推進ネットワーク
申し込みはコチラから。
https://forms.gle/VR7pnSF4TRkLfiWW7
令和7年度 第41回新入従業員共同入社・入店式並びに研修講座の開催について
皆様の事業所に将来を担う人々が、希望に燃えて就職されたことと存じます。
つきましては、柳川市内・みやま市内に就職された新社会人を一堂に集め、祝福・激励するための歓迎式典と共に、社会人の基礎知識を習得させ、職場環境に早く適応する事を狙いとする、新入従業員共同入社・入店式並びに研修講座を下記の通り開催致しますので、多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。
◆参加資格:柳川市内・みやま市内の事業所に就職された方、又は中途採用者
◆日 時:
歓迎式典 4月14日(月)10時30分 ~
研修講座 4月14日(月)13時00分 ~ 17時00分
研修講座 4月15日(木) 9時00分 ~ 17時00分
◆会 場:柳川商工会館3階「大ホール」(柳川市本町117-2)
◆定 員:先着50名
◆講 師:西島 昇子 氏
◆研修目的:
①企業人としての自覚と組織で働く心構え
②人との信頼関係を構築するためのスキル
③接遇マナーとビジネスコミュニケーションスキル
④自己成長の大切さを理解する
◆参加費:
会 員 式典・研修参加 4,000円、研修のみ 2,000円
非会員 式典・研修参加14,000円、研修のみ12,000円
◆お申込み:参加申込書に必要事項をご記入の上、4月4日(金)迄に参加費を添えて
当所までお申込み下さい。
※詳細はこちらをご覧ください。
◆お問合せ先:柳川商工会議所経営支援課 TEL 0944-73-7000
県補助金のご案内(IT導入補助金)
福岡県では令和6年度2月補正予算を活用して、IT導入補助金が実施されます。
詳細は以下の通りです。
*★*――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
中小企業IT導入・賃上げ緊急支援補助金
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――*★*
・国のIT導入補助金の活用により業務の効率化を図り、賃上げに取り組む中小企業に対し、
国の補助率を嵩上げし、事業者負担をさらに軽減するものです。
・国のIT導入補助金2025(通常枠)の額の確定を受けた県内中小企業で、適用される
補助率が2/3の事業者が補助対象となります。
※IT導入補助金2025は、第1次交付申請の受付開始日が3月31日の予定。
・本補助金は、令和7年4月頃に補助金事務局を設置し、申請に関する相談や申請受付を
行う予定です。
・申請期間
第一次交付申請受付開始日 3月31日(予定)
第一次申請締切日
通常枠、インボイス枠(インボイス対応類型、電子取引類型)、セキュリティ対策推進枠
5月12日(予定)
複数社連携IT導入枠
6月16日(予定)
・補助率 1/12(国の補助金率2/3と合せ、補助率3/4に嵩上げ)
・補助上限 56万2,500円(国450万円)
【県HP】
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/tyusyoukigyou-itdounyu-tinage-kinkyusien-hojyokin.html
