新型コロナウイルス感染症(衛生管理)対策セミナーを開催!!(市内飲食店向け)
新型コロナウイルス感染症が日本全国で再流行している中、「withコロナ afterコロナ」をキーワードに、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた衛生管理対策セミナーを開催します。
この機会に新型コロナウイルス感染症拡大防止策について学びましょう。
日 時:8月20日(木)、24日(月)、25日(火)(2回開催)
第1回 14:00~ 第2回 16:00~
会 場:柳川商工会館3階大ホール(柳川商工会議所)
講 師:井口 久美子 氏(令和2年度福岡県HACCP推進アドバイザー)
対象者:市内飲食店経営者または従業員
定 員:各回30名程度(先着順)
申 込:参加申込書をご記入の上、8月17日(月)までに下記申込先宛てお申込み下さい。
申込先:柳川市役所 産業経済部 観光課 FAX73-2516
注 意:参加申込書をダウンロードして頂き、『セミナー参加にあたってご協力のお願い』
をご確認下さい。
新型コロナウイルス感染症への今後の対応について(福岡県より周知依頼)
今般、福岡県より、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底に関する連絡がありましたのでお知らせ致します。
現在の感染状況は予断を許さない状況となっていますが、医療提供体制がひっ迫するような事態は絶対に避けなければなりません。かつての大規模な外出自粛や休業要請といった厳しい対応をお願いせざるを得なくならないよう、県民・事業者の皆様におかれましては、あらためて徹底した感染防止対策を実施していただきますようお願い申し上げます。
つきましては、下記「事業者の皆様へのお願い」をご確認いただくとともに、貴社の従業員の皆様に「県民の皆様へのお願い」をご周知いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
当所貸会議室のご利用について(新型コロナウイルス感染予防措置)
当所では、平常通り貸会議室のご予約・ご利用を承りますが、現在の感染拡大の状況を踏まえ、下記の通り感染予防に配慮した会議室のご利用をお願いしております。
何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
なお、今後の感染動向により、会議室のご利用を再度休止する場合がありますので、予めご了承下さい。
1.当所での貸会議室については、当面の間、各部屋収容人数の半分までの人数に設定させていただきます。
2.会場レイアウトは「三密」を避け、ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保が推奨されています。
「座席配置」等について余裕をもってご検討下さい。
3.マスク着用・アルコール消毒・こまめな換気にご協力下さい。
4.発熱または体調不良時は、ご来場をお控え下さい。
※各部屋の収容人数等、詳細につきましては下記ページをご覧ください。
令和2年度 巡回定期健康診断(9月分受付終了)
事業主は労働者に対し、年1回の健康診断実施が義務付けられています。
今年度も下記の通り開催致しますので、この機会に是非受信下さい。
※9月分の健康診断については、申込多数により受付を終了致しました。
次回開催は2月となりますので、ご了承ください。
令和2年度プレミアム商品券「柳川藩札」
ご好評により完売致しました!!(12月14日)
使用期限にご注意下さい!!
商品券有効期限
令和2年9月10日(木)~令和3年2月28日(土)まで
≪追加店舗≫
紳士服フタタ | 72-2102 | メンズ レディスファッション (大型店) |
柳川市三橋町柳河588-1 |
㈲髙田電設 | 72-1523 | 電気工事 | 柳川市間383-1 |
江上工務店 | 72-9656 | 土木業 | 柳川市間605-3 |
うなぎ屋本店 | 73-0118 | 飲食業 | 柳川市城隅町22-4 |
味処 源六 | 72-2044 | 日本料理、寿司、割烹 | 柳川市保加町45 |
居酒屋 穂の香 | 32-8564 | 飲食店 | 柳川市椿原町1-2 |
大輪車輌 | 32-8823 | 自動車整備 | 柳川市高島197-3 |
まるきん食堂 | 73-1678 | 飲食店 | 柳川市柳町23-2 |
和食処 きよもと | 73-1351 | 日本料理(ちゃんこ鍋) | 柳川市三橋町今古賀161-1 |
ポイント柳川徳益店 | 73-2791 | 釣具販売【大型店】 | 柳川市大和町徳益417-1 |
マルホショップ | 75-1525 | 海苔加工販売 | 柳川市坂本町33-1 |
宝の海本舗 | 88-8459 | 海苔加工販売、粕漬け販売 | 柳川市大和町明野281 |
みさき整骨院 | 73-8830 | 整体、オーダーメイドインソール | |
≪取り止め店舗≫ | |||
㈲岡製作所 | 73-8898 | 家具製造 | 柳川市田脇301-5 |
※R3.1..4現在
※追加・取り止め店舗については随時更新いたします。
問い合わせ先/発行者
柳川商工会議所 | TEL:73-7000 |
柳川市商工会本所 | TEL:73ー5400 |
柳川市商工会大和支所 | TEL:76ー2694 |
フクオカ後継者塾2020開催について(受講料無料)
「フクオカ後継者塾2020」では、事業を引き継ぐ後継者としての心構えや覚悟、経営の基礎知識を講師のレクチャーやワークショップを通じて習得することで、経営者としての一歩を踏み出せるよう支援されるものです。(全9回構成)
この機会に是非ご活用下さい。
日 時: 9月5日(土)
9:00~12:30 第1回『経営理念を考える』
13:30~17:00 第2回『経営戦略を考える』
9月19日(土)
9:00~12:30 第3回『ビジネスモデルを考える』
13:30~17:00 第4回『組織を考える』
10月10日(土)
9:00~12:30 第5回『労務管理を考える』
13:30~17:00 第6回『自社の決算書を考える①』
10月31日(土)
9:00~12:30 第7回『自社の決算書を考える②』
13:30~17:00 第8回『自社の経営指標を考える』
11月28日(土)
13:30~17:00 第9回『将来の経営ビジョンの発表』
会 場:福岡商工会議所(福岡市博多区博多駅前2-9-28)
申込み:コチラから概要及び申込書をダウンロードして頂き、必要事項を記載の上、
FAXまたメールにてお申込み下さい。
問合せ:福岡県事業承継支援ネットワーク事務局
TEL092-409-0022
FAX092-441-6930
Email:f-jigyonw@gccicp.jp
令和2年7月6日からの大雨による商工被害について
令和2年7月6日の大雨に伴う管内商工業者の被害状況について、御社や近隣事業者の被害等がございましたら、下記のフォームからご報告下さいますようお願い申し上げます。
【飲食店向け】感染防止対策マニュアル参考資料について
緊急事態宣言解除後、「ウィズコロナ」をキーワードに経済活動が徐々に解禁されています。
そのような状況の中、飲食業界においては新型コロナウィルス感染防止対策のマニュアルとして、国より「札幌モデル(すすきの地区)」が推奨されています。
飲食店の皆様は、是非ご参考頂き、店舗営業にお役立てください。
柳川商工会議所事務所レイアウト変更に係る、公募型プロポーザルの実施について
当所では、事務所のレイアウト変更に伴い、公募型プロポーザル方式にて、企画・提案をして頂ける事業所を募集します。
詳細につきましては、こちらの実施要領を確認して下さい。
■お問合せ先:柳川商工会議所総務課(☎0944-73-7000)
レジ袋(プラスチック製買物袋)有料化の義務化制度について
プラスチックの過剰な使用を抑制していくための取組の一環として、プラスチック製買物袋(以下、レジ袋)の有料化を通じ消費者のライフスタイルの変革を促すため、 昨年12月に容器包装リサイクル法の省令が改正され、本年7月1日よりレジ袋有料化義務化制度が導入されます。各種小売業、該当する業種の事業者におかれましては、制度内容を今一度ご確認頂き、7月1日の制度開始に備えて頂きますようご案内申し上げます。
❏経済産業省HPアドレス
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html
