福岡県 事業承継準備応援補助金
福岡県では、今後5年以内に事業承継をしようとしており、福岡県事業承継支援ネットワーク構成機関から事業承継計画に関する支援を受けた中小企業の皆様が行う、事業計画または事業承継計画に基づく取組みに必要な経費を補助しております。内容は以下のとおりです。
◇補助対象経費…備品費、研修受講料、委託費など
◇補助率…1/2以内(小規模企業者の場合2/3以内)
◇補助上限…50万円
◇申込受付期間…令和4年5月9日㈪~9月30日㈮ 17時まで
・第1次締切:6月30日㈭ 17時まで
・第2次締切:7月29日㈮ 17時まで
・第3次締切:8月31日㈬ 17時まで
・最終締切:9月30日㈮ 17時まで
※申込状況次第で、受付終了としますので、ご了承下さい。
◇お問合せ先
【補助金に関すること】
・福岡県商工部中小企業振興課経営支援係
TEL:092-643-3425
【事業承継計画の策定支援等を受けたい場合】
・福岡県事業承継支援ネットワーク事務局
TEL:092-409-0022
※詳細は下記ホームページをご覧ください。
・福岡県ホームページ(事業承継準備応援補助金)
令和4年度労働保険年度更新のお知らせ
労働保険に加入している事業主は、新年度の概算保険料を納付するための申告・納付と、前年度の保険料を精算するための確定保険料の申告・納付の手続きを行っていただく必要があり、これを「年度更新」の手続きといいます。年度更新の手続きを、下記のとおり所定の期間中に行っていただきますようお願いいたします。
❖当所労働保険事務組合会員の事業所の皆様へ
当所事務組合会員事業所に送付している関係書類を、5月13日(金)までに、当所までご提出をお願いします。
なお、継続事業に該当する事業所は、労働保険料等算定基礎賃金等の報告(組機様式第5号)をダウンロードし、ご活用下さい。
❖当所労働保険事務組合会員以外の個別加入事業所の皆様へ
個別加入事業所へ、労働局から関係書類が5月に送付されます。年度更新の手続きは、6月1日(水)から7月11日(月)までの間に行ってください。
※詳細については、厚生労働省ホームページ
ウクライナ避難民に対する企業・団体支援について(情報提供のお願い)
この度、福岡県では、「福岡県ウクライナ避難民支援連絡調整会議」を設置し、市町村や経済団体、関係機関等との連携により、ウクライナからの避難民に対する必要な支援(例;働く場や住居の提供など)について、県が一元的にその情報を集約しております。
つきましては、各企業・団体において、ウクライナ避難民へのご支援をいただける場合は、下記により情報を御提供いただきますよう、ご案内申し上げます。
1.様式「福岡県ウクライナ避難民支援連絡調整会議」 福岡県への避難民に対する支援情報について(エクセル版)をダウンロードし、必要事項をご入力ください。
2.ご入力いただいた様式をメール添付にて下記まで送信ください。
3.「福岡県ウクライナ避難民支援連絡調整会議」設置について(PDF)
<提出先>
福岡県企画・地域振興部国際局国際政策課
E-mail:intpol@pref.fukuoka.lg.jp
|
【本件問い合わせ先】 柳川商工会議所 |
令和4年度雇用保険料率の変更について (令和4年4月1日から)
「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が令和4年3月30日に国会で成立し、令和4年4月から事業主負担の保険料率が変更、令和4年10月から労働者負担・事業主負担の保険料率が下記チラシの通り変更になります。
年度途中からの保険料率変更となりますので、ご注意下さい
プレミアム商品券「柳川藩札」の未引換分販売(先着順)について
プレミアム商品券「柳川藩札」(未引換販売分)は完売しました。
□お問合先:柳川商工会議所地域振興課(TEL.0944-73-7000)
令和4年4月1日から 事業者の運転前後のアルコール検査が義務化されます
4月1日から改正道路交通法が施行され、業務で一定台数の自動車(乗車定員が11人以上の自動車1台以上または、自動車を5台以上)を使用する事業者については、運転前後のアルコールの有無のチェックし、記録を1年間保存することが義務づけられます。
詳細につきましては、下記HP、リーフレット等をご覧ください。
・安全運転管理者の業務拡充に関するお知らせ
・安全運転管理者の皆様へ(対応時の留意事項)
・安全運転管理者の業務拡充の広報啓発リーフレット
※安全運転管理者の業務拡充に関する疑問点については、Q&Aを確認してください。
・安全運転管理者の業務拡充の基本Q&A (令和4年3月更新)
・酒気帯び確認表様式例
【お詫びと訂正】会報3月号掲載内容の誤りについて
当所3月号会報誌「やながわ」の下記のページにつきまして、内容の一部に誤りがございました。
関係者の皆様ならびに読者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げますとともに、次の通り訂正させていただきます。
◇会報誌3月号「やながわ」P.2㈱高橋商店 住所・TEL・FAX番号
【正】住所:柳川市三橋町垂見1897-1
TEL:0944-73-6271
FAX:0944-74-1212
【誤】住所:柳川市三橋町柳河934-4
TEL:0944-73-6177
FAX:0944-73-6179
※訂正後のページはこちらよりご覧いただけます。
◇お問合せ先:当所総務課 TEL 0944-73-7000
第2弾プレミアム電子商品券「柳川藩Pay」3月31日より販売開始
第2弾プレミアム電子商品券「柳川藩Pay」3月31日より販売開始
発行総額4千8百万円プレミアム率20%
※柳川藩札を購入された方でも購入可能です。
販売内容
お一人様5セット5万円まで購入できます。
- 販売単位:1セット1万円(プレミアム20%) 4,000セット完売で終了
- 「中小取扱店限定」8,000円分※大型店ではご利用できません。
- 「全店用」4,000円分
※1円単位からご利用できます。
販売方法
専用アプリによる先着申込販売
申し込み後5日以内にコンビニエンスストアにてお支払い。
使用期間
令和4年3月31日(木)~令和4年6月30日(木)まで
※期間終了後は、ご利用できませんのでご注意下さい。
※ご利用に関しましては、お釣りのお支払いはございませんのでご注意下さい。
※詳しくは下記のHPにてご確認下さい。
【柳川藩PayHP】
【柳川藩P|ayアプリ】(アプリは第1弾と同じです。)
第2弾プレミアム商品券「柳川藩札」3月1日より事前申込開始
第2弾プレミアム商品券「柳川藩札」3月1日より事前申込開始
販売総額1億6千万円 プレミアム率20%
販売内容
お一人様5セット5万円まで購入できます。
ただし、一世帯につき「25万円」を上限とさせていただきます。
申込後に購入数の変更はできませんので予めご了承下さい。
- 販売単位:1セット「1,000円券」12枚を1万円にて販売 ※16,000セット完売で終了
- 「中小取扱店限定」8枚 ※大型店ではご利用できません。
- 「全店用」4枚
事前申込期間 ※今回も【専用往復はがき】での【事前申込】が必要となります。
令和4年3月1日(火)~3月11日(金) 当日消印有効
●応募状況によっては、抽選となります。
- 専用往復はがきは3月1日発行の柳川市報にて全世帯配布しておりますが、商工会議所、商工会、柳川よかもん館にも設置しております。
- ご応募は一世帯につき、一通のみとさせていただきます。
- 複数枚ご応募の場合、二通目以降は無効となります。
引換期間
① 3月22日(火)~25日(金) 9:00~19:00
3月26日(土)~27日(日) 9:00~17:00
場所/柳川商工会館 本館3階大ホール
柳川市本町117-2
TEL /0944-73-7000
② 窓口販売(未引換分が発生した場合のみ)
4月7日(木)~売切れ次第終了 平日9:00~17:00
場所/柳川商工会館 本館3階大ホール
第2弾柳川藩札有効期間
令和4年3月31日(木)~令和4年6月30日(木)まで
※期間終了後は、ご利用できませんのでご注意下さい。
※ご利用に関しましては、お釣りのお支払いはございませんのでご注意下さい。
第2弾柳川藩札取扱店一覧
・第2弾取扱店一覧(PDF)(令和4年3月1日現在)
YEGfesについて
YEGfesについて
この度、当青年部の事業と致しまして、令和4年3月12日(土)に「柳川市民文化会館水都やながわ」、「からたち文人の足湯広場」にて「YEGfes」を開催致します。
今回のfesは、柳川市内外から魅力ある有名SHOPやキッチンカーの出店、各種体験アトラクションなど、コロナ禍で落ち込んだ地域社会を元気に明るくできるよう企画しております。
当日は、福岡県の新型コロナウイルスガイドラインを遵守し、検温、消毒等対策を万全に行い実施致します。詳細につきましては下記をご覧ください。
【開催内容】
開催日:2022年3月12日(土) 雨天時は19日(土)に延期
時 間:10:00~20:00(水都は17:00まで)
開催地:からたち文人の足湯公園 & 柳川市民文化会館「水都やながわ」
内 容:足湯公園 マルシェ「YEG村」 + ステージイベント
水都 キッチンカー + 体験イベント 水上タクシー (足湯 ↔ 水都)
駐車場:水都、物産公園(グランドも含む)、水の郷第二駐車場、創価学会駐車場
主 催:柳川商工会議所青年部(柳川YEG)
・福岡県イベント開催時のチェックリスト(PDF)
YEGfesへ来場の方
※新型コロナウイルス感染症対策の為、下記添付の新型コロナウイルス感染症対策の留意事項をお読みいただき、QRコードよりアンケート入力をお願いいたします。アンケートにご回答いただいた方へは駐車場の確保を致します。
・新型コロナウイルス感染症対策の留意事項(PDF)
・【YEGfes2022来場者数登録フォームQR】
【お問合せ先】
柳川商工会議所青年部事務局
電話番号:0944-73-7000






