検定試験情報
2022年度 各種検定試験のご案内
商工会議所における検定試験は、学校教育における試験とは異なり、社会人として活躍できるかどうかを判定するのが特徴です。ビジネス実務に通用する技能を重視し、優秀な社会人の育成、企業が必要とする人材の育成を目的として実施されています。
日本商工会議所・当所主催検定試験
珠算能力(そろばん)検定試験
珠算
電卓が普及すればするほど、珠算で鍛えられた能力が役に立つといわれています。珠算は単に計算のスピードを上げるだけでなく、いろいろな能力を高めます。その一つが暗算能力。数学的な思考力や集中力、記憶力など知的なセンスを磨くためには「そろばん」が効果的です。
検定種目 | 試験日 | 申込受付期間 | 合格発表 | 受験料 | |
---|---|---|---|---|---|
珠算能力 (そろばん) 検定試験 1~10級段位 (珠算) |
第225回
|
2022年 6月26日(日)
|
5月9日~5月26日 | 7月1日 | 1級 2,340円 2級 1,730円 3級 1,530円 4~ 6級 1,020円 7~10級 910円 段位 2,550円 |
第226回
|
2022年 10月23日(日)
|
9月5日~9月22日 |
10月28日 | ||
第227回
|
2023年 2月12日(日)
|
12月19日~1月12日 |
2月17日 |
- 珠算検定1級受験の方は上半身の写真(タテ6cm×ヨコ4.5cm以内)が必要です
- 計算の補助となるもの(九九表など)の使用は禁止となっています。※平成16年度施行から受験日当日、「身分証明書」(運転免許証、パスポート、社員証、学生証など)の持参が必要になります(小学生以下は不要)。
お問合わせ・お申込みは、総務課(TEL 0944-73-7000)まで
→ その他の検定情報は http://www.kentei.ne.jp/ でご覧になれます
日商簿記検定試験(筆記統一試験)
簿記
企業があるところに簿記は必ずあります。企業の特徴も弱点もすべて簿記会計で表現でき、会社の中身を知り、経営管理能力を身につける基礎技能です。どんな時代でも簿記の知識が不要になることはありません。
検定種目 | 試験日 | 申込受付期間 | 合格発表 | 受験料 | |
---|---|---|---|---|---|
簿記検定 試験 |
第161回
(1~3級) |
2022年 6月12日(日)
|
4月25日~5月16日 | 6月27日 1級は8月1日 |
1級 7,850円
2級 4,720円
3級 2,850円
|
第162回
(1~3級) |
2022年 11月20日(日)
|
10月4日~10月24日 |
12月5日 1級は1月10日 |
||
第163回
(2~3級) |
2023年 2月26日(日)
|
1月10日~1月30日 |
3月13日 |
- インターネットによる申込受付・決済も受け付けています。
- ネット決済をご利用の場合、受験料と別に決済手数料550円が必要です。
お問合わせ・お申込みは、総務課(TEL 0944-73-7000)まで
→ その他の検定情報は http://www.kentei.ne.jp/ でご覧になれます
日本商工会議所・ネット試験
日商簿記検定試験(ネット試験)
〉詳細についてはこちら。
〉申込受付URLはこちら。
リテールマーケティング【販売士】検定試験(ネット試験)
〉詳細についてはこちら。
東京商工会議所IBT検定試験
〉詳細についてはこちら。
